灰釉縞8寸皿 / 余宮 隆 さん

| Comments : 6
余宮隆 よみやたかしさんの8寸

3月最初の更新は、和食器ネタで書いてみようかなと(笑)
本日の写真は、余宮 隆さんの灰釉縞8寸皿 です。
購入したのはかなり前・・・ 毎度お馴染み QupuQupu さんで購入しました。
「 8寸を取り皿にしたら料理も混ざらず、洗い物が減っていいですよ~ 」
と、教えてもらってから、取り皿としても大活躍しています。

余宮隆さん 灰釉縞8寸皿

余宮 隆さんの器はなんとも魅力的。 そして暮らし方も魅力的♪
古民家で冷蔵庫だけしか置いていない生活、料理と暖はすべて薪と炭。 
そこから生まれた灰で釉薬を作られている作家さんです。
そんな余宮さんの器は毎日見ていても本当に飽きません。
1つ買うとはまる。 そんな作家さんの1人かもしれませんね♪
作り手 / 余宮 隆 さん : 6300 yen (税込み)

朝虹窯 : http://asanijigam.exblog.jp/

ブログランキングに参加中  今日もポチッとして頂けると嬉しいです。
   ↓         ↓        ↓

ブログ村ランキング ブログランキング 子育てスタイルランキング
< 前の記事 トップ 次の記事 >

コメントする

コメント(6)

また、雰囲気のあるお皿ですね。
最近、和の食器の世界がいいなと思いだしています。
窯元廻りとかしてみたいです。

私から見ると余宮さんは、他の作家さんとちょっと違うんだよね。
それだけじゃない奥底からの何というのか、そういうものを感じます。
見た目だけじゃない確かな何かが、そこに存在しています。
まさに生き方の表れ。だから私は彼の作品が好きなのです。

作家さんの生活や考え方を聞いてみると
また器を見る目が変わります。

この色合いはこの世にひとつしかないのだな~と考えると
ますます出会えたな~と思えますね。

これはあの時購入されたものでしたでしょうか??
オススメいただいた野口さんの器、入荷されたそうです!
今からQupuQupuさんにお伺いできる日が楽しみです~♪

>また、雰囲気のあるお皿ですね。
そうなんですよ~ ものすごく雰囲気と言いますか存在感のある器なんです。
料理を盛って絵になるのはもちろんですが、そこにあるだけでも絵になります。
余宮さんの器、写真なんかより実物はもっと素敵なのでチャンスがあれば是非♪


>最近、和の食器の世界がいいなと思いだしています。
いいですね~♪ おいで おいで おいでませ~♪
ゆにさん、ようこそ和食器の世界へ(笑)
窯元めぐり 私もいきたーーーーーーーい♪

ようこそ、多々さん おこしやすぅ~


>まさに生き方の表れ。だから私は彼の作品が好きなのです。
余宮さんの器に惚れ込んでいるってのが、
コメントからもヒシヒシと伝わってきますよ~
器じゃないのかな? 余宮さんのすべてに惚れ込んでいるが正解かな?
余宮さんの器には表現出来ない魅力がありますよね♪
私は8寸と蕎麦ちょこしか持っていませんが、
少しずつ買い増していきたい作家さんです。 ホント 素敵です。

>作家さんの生活や考え方を聞いてみると
>また器を見る目が変わります。
うんうん、そうですよね。 すごく解ります。
あと、陶器市やイベントで好きな作家さんに会って惚れ込んだり。
新しい出会いがあったり・・・
正確に同じものを作り出す量産品とはまた違った良さなんでしょうね。
だから、ハマったら抜け出せない?(笑)


>これはあの時購入されたものでしたでしょうか??
ですです、そうです。 今頃のUPです。
実は毎月、ちょこちょこ器を買っているのでネタだけが溜まっています。
もう少し更新しろよ!って感じですね。 ぷぷぷ


>オススメいただいた野口さんの器、入荷されたそうです!
おおおおおお そうなんですね。
なんか、押し売りのようにグイグイ押してすいません。
でもね、きっと満足してもらえると思うんです。
ちなみに私も野口さんに別注で頼んだ器が増えているんです。
また近日中にUPするので良かったら見に来て下さいね♪



< 前の記事 | トップ | 次の記事 >

カテゴリ

interior
17
electronic
15
favorite goods
26
kitchen goods
43
tableware . yo
41
tableware . wa
47
tableware . other
37
baby & kids goods
22
food review
105
cooking
16
daily life & event
47
other
34

bookmark

favorite blog
favorite shop
other / web page

Ranking

blog mura
blog ranking
kosodate style
about blog

アーカイブ